Nostalgia Collage works Groupe exhibition “FERNE VERWANDTSCHAFTEN” at Japanisch-Deutsches Zentrum Berlin. 02.Sep.2018 - 02.Nov.2018 Mixed media |
English and German sentence is below. この作品群はベルリン日独センターで開催されたFERNE VERWANDTSCHAFTEN(日本語訳:遠いつながり)というグループ展に出展したものです。 初めてベルリンにやって来る前、私がドイツに対して抱いていたイメージは、童話の世界に出て来るような石造りの建物が並ぶ風情溢れる光景でした。 ですが、実際のベルリンは汚い落書きだらけの建物が並び、道路には割れたビール瓶やタバコの吸殻などのゴミが溢れ、街角は様々な人種でごったかえす、メルヘンな雰囲気とはかけ離れた、ちょっと小汚い現代都市でした。 気候も風土も、住んでいる人々の人種や文化の多様性も、ベルリンは私の住んでいた故郷の環境とは全く異なります。 であるにもかかわらず、不思議なことにベルリンに住んでいるとふとした風景や物に「あ、ここはあの場所に雰囲気が似ているな」といった親しみや懐かしさを感じることがあります。 このグループ展では、ベルリンらしくありつつも、ノスタルジーを感じられるものを日々の生活の中から見つけ出し、それに日本から持ってきたちょっとした素材を付け足して作品として仕上げ、日本人とベルリンに住む人々が訪れるベルリン日独センターという場所に展示しました。 たとえば道端で拾った錆びついたスプレー缶。 落書きの多いベルリンでは、道端に使い終わったスプレー缶が他のゴミと混ざってよく落ちています。 海辺の町に育って、海岸に打ち上げられた錆びついた空き缶などのゴミをよく見ていた私にとって、錆びた缶はノスタルジーを喚起させるものの一つです。 その錆びたスプレー缶に、日本へ帰国した際に海岸で拾ってきたフジツボを貼りつけ、より強くノスタルジーを喚起させるようにしました。 それは私には親しみや懐かしさを思い起こさせるトリガーとして働いても、海から離れたドイツの内陸で育った人々にはノスタルジーとはむしろ真逆の激しい違和感やグロテスクさを感じさせることでしょう。 また、ベルリンの道端で拾ったナラの木の枝に、日本で採集した蝉の抜け殻を付けた作品も、セミのいないヨーロッパ北部で育った人々には同様の効果を生み出します。 その一方で、白い外壁の一部にスプレーで描かれた落書きと油性マジックで「参上!!」と書かれた作品は、日本人にとってもベルリンにいる人々にとってもあまり違和感を感じることなく「よく見かける落書きされたただの外壁」として受け入れられるでしょう。 それは「落書きされた白い外壁」が現代においてどこでも見かけられるものであり、ほぼ誰もが目にした経験のある共通体験だからです。 ノスタルジーはその人のアイデンティティと環境の間にある結びつきの一つのかたちなのだと思います。 それは、そこにあるものに懐かしさをただ感じるだけであれば、その人だけの個人的な体験や感傷だけで終わるささやかな現象です。 しかし、ノスタルジーのトリガーとなるものに何らかの手を加えて、ノスタルジーを増幅させようとした瞬間、それは共通の背景を持っていない人々にとっては違和感を持った異物へと転じます。 ノスタルジーを引き起こす要因が地域的なものや個人的なものであるほど、その人が感じるノスタルジーは強くなり、反面、共通の体験を持たない人々は違和感をより強く感じるようになります。 そこから見えて来るものはその人アイデンティティへと繋がる個別な環境の一部です。 Das Thema ist Nostalgie. Nostalgie steht in Beziehung zum Herkunftshintergrund zur Identität. Wenn ich ein Ornament auf einen gewöhnlichen Gegenstand setze, um ein Gefühl der Nostalgie zu erzeugen, bekommt dieser gewöhnliche Gegenstand eine individuelle Komponente. Ich habe ein paar vertraute Gegenstände aufgegriffen und bestimmte Ornamente hinzugefügt, um ihre nostalgische Wirkung zu verstärken. Sollte dem Betrachter das so von mir Umgestaltete nicht seltsam vorkommen, dürfte er bzw. Sie einen ähnlichen kulturellen Hintergrund haben wie ich. These works were exhibited in a group show called FERNE VERWANDTSCHAFTEN (means: Distant Connections) at the Japan-Germany Center Berlin. Before I came to Berlin for the first time, the image I had of Germany was a scene full of elegance, with stone buildings that looked like something out of a fairy tale. However, in reality, Berlin was a slightly dirty modern city with buildings covered in dirty graffiti, streets overflowing with trash such as broken beer bottles and cigarette butts, and streets overflowing with people from all walks of life, a far cry from the fairy tale atmosphere. In terms of climate, as well as the racial and cultural diversity of its inhabitants, Berlin is completely different from the environment of my hometown. Despite this, strangely enough, when living in Berlin, I find myself suddenly feeling a sense of familiarity and nostalgia for the scenery and things that I see, thinking, "Oh, this place has a similar atmosphere to that place." In this group exhibition, I found things in my daily life that gave me a sense of nostalgia as well as a sense of Berlin, added a few materials I brought from Japan to them, and finished my work. For example, I found a rusty spray can on the street. In Berlin, where there is a lot of graffiti, used spray cans are often mixed in with other garbage on the street. Having grown up in a seaside town where I often saw rusty cans and other garbage washed up on the beach, rusty cans are one of the things that evoke nostalgia in me. On the rusty spray cans, I stuck barnacles that I picked up from the beach when I returned to Japan to evoke my nostalgia more strongly. The barnacles remind me more of familiarity and nostalgia, but for people who grew up inland in Germany, far away from the sea, they would evoke a sense of intense discomfort and grotesqueness, rather than nostalgia. The work of attaching cicada shells collected in Japan to oak tree branches found on the side of the road in Berlin would also give a sense of discomfort to people who grew up in northern Europe where cicadas do not exist. On the other hand, spray-painted graffiti on a portion of the white exterior wall and the words "参上!" on a part of the white exterior wall would be accepted as "just a common exterior wall with graffiti" by both Japanese people and people in Berlin without feeling much incongruity. This is because "white exterior walls with graffiti" are ubiquitous today, a common experience that almost everyone has seen. I believe that nostalgia is a form of connection between a person's identity and their environment. If we only feel nostalgic for what is there, it is a small phenomenon that ends up being a personal experience or sentiment of only that person. However, the moment you try to amplify nostalgia by adding something to the thing that causes it, it turns into a foreign object that is uncomfortable for people who do not have a common background. The more local or personal the factor that causes nostalgia, the stronger the nostalgia that person feels, while those who do not have a common experience will feel a stronger sense of discomfort. Through this work, I tried to highlight how much nostalgia is tied to personal experience and identity, and how it looks to those who have approximate experience and those who do not. |
|
< index |
(C) Akihiro Yamamoto All Rights Reserved.